session_set_save_handler
(PHP 4, PHP 5)
session_set_save_handler --
ユーザ定義のセッション保存関数を設定する
説明
bool
session_set_save_handler ( callback open, callback close, callback read, callback write, callback destroy, callback gc )
session_set_save_handler() は、セッションに
関連するデータを保存および取得するために使用されるユーザ定義の
セッション保存関数を設定します。この関数は、セッションデータを
ローカルデータベースに保存する場合のように PHP セッションにより
提供されるもの以外の保存方法を使用したい場合に有用です。
成功した場合に TRUE を、失敗した場合に FALSE を返します。
注意:
セッションが何も情報を含んでいない場合には write ハンドラは実行されません。
空のセッション変数が登録されている場合でも同様です。
この動作はデフォルトのファイルベースセッションハンドラとは異なるものです。
デフォルトのファイルベースセッションハンドラは空のセッションファイルを
生成します。
以下の例では、デフォルトの保存 files
に似た
ファイルベースのセッション保存を行います。この例は、PHP がサポート
する任意のデータベースエンジンを用いてデータベースへの保存を行う
ように容易に拡張可能です。
save ハンドラが期待通りに動作するように read 関数は常に文字列を返す
必要があります。データがない場合には、空の文字列を返してください。
他のハンドラからの返り値は、論理式、すなわち成功した場合に TRUE、
失敗した場合に FALSE を返します。
警告 |
PHP 5.0.5 以降、Write ハンドラおよび Close ハンドラはオブジェクトが
破棄されたあとにコールされます。そのため、セッション内でデストラクタを
使用可能ですが、ハンドラ内ではオブジェクトを使用できません。
以前のバージョンでは、これらのコールされる順序が逆でした。
この「ニワトリが先かタマゴが先か」の問題を解決するために、
デストラクタから session_write_close() を
コールすることが可能です。
|
例 1.
session_set_save_handler() の例
<?php function open($save_path, $session_name) { global $sess_save_path;
$sess_save_path = $save_path; return(true); }
function close() { return(true); }
function read($id) { global $sess_save_path;
$sess_file = "$sess_save_path/sess_$id"; return (string) @file_get_contents($sess_file); }
function write($id, $sess_data) { global $sess_save_path;
$sess_file = "$sess_save_path/sess_$id"; if ($fp = @fopen($sess_file, "w")) { $return = fwrite($fp, $sess_data); fclose($fp); return $return; } else { return(false); }
}
function destroy($id) { global $sess_save_path;
$sess_file = "$sess_save_path/sess_$id"; return(@unlink($sess_file)); }
function gc($maxlifetime) { global $sess_save_path; foreach (glob("$sess_save_path/sess_*") as $filename) { if (filemtime($filename) + $maxlifetime < time()) { @unlink($filename); } } return true; }
session_set_save_handler("open", "close", "read", "write", "destroy", "gc");
session_start();
// セッションを通常通り使用します。
?>
|
|
session.save_handler
設定ディレクティブも参照してください。