作品制作において予算を抑えるためにはどのような工夫が考えられるか? - (講義「作品研究」後期への提出レポート)
- Posted by: taichistereo • 31 July, 2007
作品制作において予算を抑えるためには、例えば黒澤明のように、微に入り細に入り徹底的に思うとおりに制作していてはいけない。彼は、例えば大多数の観客にはわからないような戦国時代の鎧甲冑のデティールを可能な限り再現するといったことが理想的な全体を支持し、彼の作りたい映画に導いてくれると信じていたわけである。
だが、黒澤の場合のように映画内世界と現実世界とで一致した「意味」の支持体を作り上げることは、相応の予算が無ければ出来ない。制作費を抑えるためにはむしろ、そのような作家の思い入れとしての「意味」に立脚した制作は捨て去って、ただ完成した作品が生み出す「効果」についてのみ思索しながら制作すべきである。そのとき必要なのは計画性、最終的な作品へと向かう制作過程を的確に把握できるだけの注意深いまなざしである。
(2000年1月)
だが、黒澤の場合のように映画内世界と現実世界とで一致した「意味」の支持体を作り上げることは、相応の予算が無ければ出来ない。制作費を抑えるためにはむしろ、そのような作家の思い入れとしての「意味」に立脚した制作は捨て去って、ただ完成した作品が生み出す「効果」についてのみ思索しながら制作すべきである。そのとき必要なのは計画性、最終的な作品へと向かう制作過程を的確に把握できるだけの注意深いまなざしである。
(2000年1月)
UCUjdeDwamiRF • 29 September, 2012 • 22:15:50